2008年05月10日
力餅
昭和9年の創業。
わたしたち和歌山人は
一度はいったことのある
変わらぬ、なつかしい味
そして、おうどんが美味しいです
しのだうどんが名物ですが
カレーうどん
って気分でしたよ
辛いけどうまい!
だしも最後までいただけます
私はきな粉もちが好きなんです
もちろんあんころは名物ですが…
ここの餡はすごく美味しいんですよね
北海道の厳選された小豆にこだわってて…
力餅
(ちからもち)
地図和歌山市元寺町1丁目82番地
TEL.073-422-4347
10:00~19:30(オーダーは19:15まで)
定休日/火曜日
Posted by milk at 21:26│Comments(11)
│おしょくじ
この記事へのコメント
私ゎ小さい頃家族と一緒に食べに行った記憶がぁりますが、好き嫌いの多かった私ゎあんころ餅だけ食べてました(*´艸`*)
当時ゎ後ろで並んで席待ちをしてましたが、今ゎどうなんでしょうか?
車に乗るようになってから、ぶらくり丁にゎ行かなくなったので、まだお店があるなんて、すっかり忘れてました( ̄▽ ̄;)
カレーぅどんなら富士がお勧めですょ(* ̄0 ̄)ノ
当時ゎ後ろで並んで席待ちをしてましたが、今ゎどうなんでしょうか?
車に乗るようになってから、ぶらくり丁にゎ行かなくなったので、まだお店があるなんて、すっかり忘れてました( ̄▽ ̄;)
カレーぅどんなら富士がお勧めですょ(* ̄0 ̄)ノ
Posted by 優香 at 2008年05月10日 21:33
優香さん
カレーうどんは富士?どこ?
教えてね
力餅、土曜日お昼時で
席、半分も埋まってませんでした…
ぶらくり丁自体、閑散としてるですし
やる気のない店が多すぎです。
今のままではねぇ…
カレーうどんは富士?どこ?
教えてね
力餅、土曜日お昼時で
席、半分も埋まってませんでした…
ぶらくり丁自体、閑散としてるですし
やる気のない店が多すぎです。
今のままではねぇ…
Posted by milk
at 2008年05月10日 21:41

私も 小さい頃 よく 連れて行ってもらいました 偶然 私も きなこが 大好きですよ…
Posted by さとまる at 2008年05月10日 21:41
懐かしいですね
おはぎときざみうどんが好きです
丸正で買物して 力持ちで お昼食べる
定番でした
おうどんの出汁が美味しいですよね
桂しそ丸さんの 和歌山弁落語にも
出てきます
町にいこか~ って言って
連れて行ってもらった
おはぎときざみうどんが好きです
丸正で買物して 力持ちで お昼食べる
定番でした
おうどんの出汁が美味しいですよね
桂しそ丸さんの 和歌山弁落語にも
出てきます
町にいこか~ って言って
連れて行ってもらった
Posted by おかちゃん
at 2008年05月10日 21:52

さとまるさん
きなこ派なんですね
よかった、仲間がいて
そういえば
子どものころ連れってて
もらいましたね
親の世代に絶大な支持層が…
おかちゃん
丸正でて
にぎやかな
ブラクリ丁通って
人がいっぱいの
力餅でお昼ごはん
なつかしい
想い出です
うどん520円
きつね630円・・・
きざみはメニューに
なかったけど
あるはずですよね
しのだ、有名なのに。
きなこ派なんですね
よかった、仲間がいて
そういえば
子どものころ連れってて
もらいましたね
親の世代に絶大な支持層が…
おかちゃん
丸正でて
にぎやかな
ブラクリ丁通って
人がいっぱいの
力餅でお昼ごはん
なつかしい
想い出です
うどん520円
きつね630円・・・
きざみはメニューに
なかったけど
あるはずですよね
しのだ、有名なのに。
Posted by milk
at 2008年05月10日 22:53

こんばんは
初めまして
「力もち」まだあるんですねぇ
凄く懐かしいです
小さい頃に よく両親に連れられて行きました
みなさんのコメントの様に
丸正やぶらくり丁に買い物によく行きましたよ
あと ニチィーに大丸
少し離れて 長崎屋なんかもありましたね
あと 田中町のラーメン屋さんにも 連れられてよく行ったものです
たまに 和歌山市には行きますが 力もちがあるとは知りませんでした
久しぶりに食べたいです。



凄く懐かしいです

小さい頃に よく両親に連れられて行きました

みなさんのコメントの様に
丸正やぶらくり丁に買い物によく行きましたよ

あと ニチィーに大丸

少し離れて 長崎屋なんかもありましたね

あと 田中町のラーメン屋さんにも 連れられてよく行ったものです

たまに 和歌山市には行きますが 力もちがあるとは知りませんでした

久しぶりに食べたいです。
Posted by ママ at 2008年08月31日 03:14
ママさん
こんばんは
はじめまして
いろいろ記事を
見ていただいて
ありがとうございます
丸正周辺の
本町は昔とはかなり
変わってしまいましたが
子供のころはすごく
楽しい場所でしたよね
ニチィ、大丸もなつかしいね
井出ラーメンはいまも
流行ってますけどね
力餅はガンバッテるのが
うれしいです!!
ママさんは和歌山市では
ないのですね、
また面白い情報あれば
コメントしてね!
こんばんは
はじめまして
いろいろ記事を
見ていただいて
ありがとうございます
丸正周辺の
本町は昔とはかなり
変わってしまいましたが
子供のころはすごく
楽しい場所でしたよね
ニチィ、大丸もなつかしいね
井出ラーメンはいまも
流行ってますけどね
力餅はガンバッテるのが
うれしいです!!
ママさんは和歌山市では
ないのですね、
また面白い情報あれば
コメントしてね!
Posted by milk
at 2008年08月31日 09:05

こんにちは
いいお天気ですね
小学生の頃に 四年間だけ和歌山市秋月てとこに住んでいました
だから 懐かしく思います
産まれは 日高の方です
産まれは美山村なんですね


小学生の頃に 四年間だけ和歌山市秋月てとこに住んでいました

だから 懐かしく思います

産まれは 日高の方です

産まれは美山村なんですね

Posted by ママ at 2008年08月31日 11:14
ママさん
今日はは久しぶりに
青空を見ましたね
でもやはり風は
涼しくなってますね、
秋は少しずつ近づいてますね。
ママさんは秋月に住んでたんですね
小学校の4年間って思い出深いですね
日高もイイトコで日高川は
日本一キレイだと信じています。
私の義父が美山村出身なので
たまーに行くことがあるんです。
田舎はいいなーっていつも思います
自然って癒されます。
今日はは久しぶりに
青空を見ましたね
でもやはり風は
涼しくなってますね、
秋は少しずつ近づいてますね。
ママさんは秋月に住んでたんですね
小学校の4年間って思い出深いですね
日高もイイトコで日高川は
日本一キレイだと信じています。
私の義父が美山村出身なので
たまーに行くことがあるんです。
田舎はいいなーっていつも思います
自然って癒されます。
Posted by milk
at 2008年08月31日 18:16

おはようございます
義父さんが 美山ですか
いい所ですよねえ
都会には都会のいい所があり 田舎には田舎のいい所がありますね
私は 海辺の日の岬と松林がある 美浜に幼稚園までいました
はい
安珍清姫で有名な日高川は 綺麗ですよねえ
(上流の方はね)
失礼ですが milkさんの
産まれは どちらですかあ

義父さんが 美山ですか


都会には都会のいい所があり 田舎には田舎のいい所がありますね

私は 海辺の日の岬と松林がある 美浜に幼稚園までいました

はい


失礼ですが milkさんの
産まれは どちらですかあ

Posted by ママ at 2008年09月02日 07:49
ママさん
わたしのうまれも
そだちも和歌山市です
話がふくらまなくて
申し訳ないです。
美山も美浜も
いいところですね!
都会のいい所
田舎には田舎のいい所
を満喫しながら生きて
いきたいですね!
わたしのうまれも
そだちも和歌山市です
話がふくらまなくて
申し訳ないです。
美山も美浜も
いいところですね!
都会のいい所
田舎には田舎のいい所
を満喫しながら生きて
いきたいですね!
Posted by milk
at 2008年09月02日 20:56
