プロフィール
milk
milk
更新は不定期ですが
いつもみてくださって
ありがとうございます♬


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2008年06月15日

貴水郷

貴水郷高野山の麓、流しそうめんで有名な「貴水郷」
占いcafe ガーデンアイランドの恭子さんが
今日は働いているそうです
さっそく自然の息吹を堪能に行ってきました

貴水郷緑にかこまれた
すばらしいロケーション
鶯が間近でないてますよ~♪
入口はココかな

貴水郷かわいい花を見つけました
ユキノシタだそうです
この葉っぱはムシ刺されに効くと聞いて
この後、蚊に刺されてぬってみるとスグ治りました

貴水郷ここを下りるんですね
なんだか静かですが・・・



貴水郷貴水郷流しそうめんの
テーブルが並んでるね



貴水郷テーブルの向うには真国川が流れています。
すごくキレイな清流で、蛍も飛びます

そして・・・
無事恭子さんにも会えました
すごい久しぶりな感じがして
嬉しかったです
お仕事中なのにわざわざ
座って色々お話してくださいました

貴水郷お楽しみのお食事、「流しそうめん」
テーブルに水がくるくる廻っています
そうめんに、きれいな紫陽花を飾って戴いてます
水流を調節できるので思い切り、勢いよく回しました

貴水郷恭子さんが、おもしろい事教えてくれました
そのそうめんの麺を、
となりの真国川に投げ込むと


貴水郷かわいいお魚が麺を
獲り合います
とった魚はそうめんをひっぱって行く様が
おもしろいです

貴水郷そして釜飯です。これがすごく美味しいです
おこげもたまらないくらいおいしい!!

どうもご馳走様でした。

貴水郷貴水郷メニューです
ご参考に…




貴水郷お店の中には
コイもたくさん泳いでいます



貴水郷貴水郷コイの御飯は
100円で売ってます



貴水郷コイはものすごい
いきおいで食べてくれます
放り込むのも
たのしいです
いろんな色の
コイが居ますが




貴水郷なかでも変わってるのが
子どものときは赤なのに
大人になってしろくなったそうです
名前は『ホワイティ』と呼ばれてるそうです

貴水郷ほかにも色々いいとこあります
お店から紫陽花のきれいな花が
見えています


貴水郷私達のテーブルと
反対側には



貴水郷お座敷になってます
けっこうな人数でも
利用できますね


貴水郷お座敷の前で、おみやげも
うってます



貴水郷とにかく涼しくて気持ちいいです
川のせせらぎのおとや鳥の鳴き声も癒されます

食事して恭子さんの元気な顔見たら
かえろうかなって
思ってたら
気がついたら3時間ほど
長居してしまいました・・・


貴水郷そうめんについていた紫陽花です
記念に戴いて帰ろうと思いました。
親切なお店の女の子が水分のあるまま
もって帰れるようにしてくれたんですが
だんだんしおれて・・・

貴水郷すると、
恭子さんが、豪快にたくさんの紫陽花を
切ってくれて、しおれないような工夫を
してくれました。さすがお花のプロ
ありがとうございました。
貴水郷
恭子さんに山椒の木を教えていただきました
めずらしいほどすごく太い幹で、すりこ木にも出来るそうです。山椒の木はすりこ木にはすごくいいそうです。
貴水郷葉っぱはさすがにいい香り!!





貴水郷貴水郷の敷地には、目に効くといわれる
『大師水』があるそうです

恭子さんによれば
目に物貰いができた、お店の方が
そのお水で目をあらったら
スグに目バチコが消えてなくなったそうです
さっそく見せてもらいにいきました


貴水郷お店の入口を北の方へ・・・
緑がすごくあざやかです
空気もいいし
気持ちイイ景色です

貴水郷見えてきました。




貴水郷816年に眼病に苦しむ人を見て弘法大師が、杖で地面をついたら冷水がわいてきたそうです
貴水郷
このお水をいただきました。老眼治るかなぁ





貴水郷反対側には




貴水郷古いレジスターは
不思議な金庫です
金運アップ間違いなし



貴水郷広いお庭には
いろんな花が咲いています



貴水郷貴水郷貴水郷




貴水郷貴水郷貴水郷




貴水郷紫陽花はまだ3分咲きくらいかな
でも他にも美しいお花がいっぱいでした




貴水郷でも、そろそろかえるとしますかな




貴水郷ユキノシタの葉っぱを
少し戴きました
天ぷらにいいそうです



貴水郷家に帰って
紫陽花を生けました
たくさんで華やかです
ありがとうございます


それと・・・
いえにかえると次女が
貴水郷晩ごはんに

そうめんを用意してくれてました・・・(汗)






恭子さんいろいろお世話になりありがとうございました。
貴水郷貴水郷
和歌山県伊都郡かつらぎ町上志賀104番
TEL 0736-26-0707
3月15日~12月25日
月~木、土 10:00~17:00
日・祭日   10:00~18:00
※ホタル観賞や、あじさい鑑賞の時期は、
定期的に夜間営業(~20:00)してます
くわしくはお問い合わせの上、来店してください。
定休日 金曜日(6月、7月、8月は休みなし)。


※貴水郷さんは残念ながら2009年もって営業を終了いたしました

  ik_48☆サイトマップ☆ik_48 にほんブログ村 旅行ブログへ
                     ぽちっと押してね。。 
同じカテゴリー(癒しスポット)の記事画像
古道具・アンティーク あんず
むうじゅあん
カントリーガーデン リトル・ウィッチ 
すっぽんらーめん
骨董 むらさき
根来寺
同じカテゴリー(癒しスポット)の記事
 古道具・アンティーク あんず (2015-03-11 11:35)
 むうじゅあん (2011-05-08 07:30)
 カントリーガーデン リトル・ウィッチ  (2011-05-04 07:30)
 すっぽんらーめん (2011-03-31 22:52)
 骨董 むらさき (2010-12-24 18:00)
 根来寺 (2010-11-29 22:06)

この記事へのコメント
素敵な所ですね
恭子さんが居る日に行きたかったけど
仕事だったので・・・残念でした
が、ここのブログでよーく解かりました
また、行きたい所が増えちゃいました♪
Posted by ke-ko at 2008年06月15日 07:17
雪の下の天ぷら ちょうど昨日食べましたよ♪
葉っぱのところにタップリ衣を付けると、お煎餅みたいで、美味しかったヨヽ(^^)

かつらぎの方は、自然がそのまま、Kireiですネ〜(*^_^*)

流しそうめんは、今は、機械ですか〜(~□~;)
竹の筒で、上から流れて来るの…想像してました
恭子さんのお知り合いのところかな?
癒やされる所ですネ〜☆
Posted by mbk at 2008年06月15日 09:39
ke-koさん
おっけちゃんとこ
行けたんですね
楽しそうでしたね

私は恭子さんがいるから
貴水郷いってみたんだけど
あんなにゆっくりと
楽しめるトコなら
いつでもいきたいです
空気も美味しいし
なんだか別の世界でしたよ






mbkさん
偶然ですね!
昨日ユキノシタのてんぷら
食べましたか…
美味しいですよね。

私の中では流しそうめんは
昔から器械ですよ。 でも、
思ったよりたのしいし
どんどん水が入れ替わって
衛生的だし…  恭子さんは
平成7年から13年までの間は
貴水郷でそうめんを
茹でていたそうですよ
Posted by milkmilk at 2008年06月15日 10:26
またまた 入ってみたい所が 出来ました
夏に行くと涼しそうですねぇ

近場でも いい所がいっぱいありますね

milkさん いつも紹介していただいて
ありがとうございます
Posted by おかちゃんおかちゃん at 2008年06月15日 22:05
おかちゃん
そうなんです
すずしいんです
夏場は楽しめそうですよ
気持ちのいいスポットです

自然もいっぱいで
おかちゃんにも
ぴったりですよー

こちらこそ 
いつも見ていただいて
ありがとございます
Posted by milkmilk at 2008年06月15日 22:33
雪の下やら、ハーブやら目で見て、味わえる食物(ショクブツと読んで)いいですネヽ(^^)

へぇ〜(・∀・)
恭子さん、働いてたんですか? 貴水郷って、いいところですネ〜♪
Posted by mbk at 2008年06月17日 01:58
mbkさん
雪の下のてんぷらの
画像見ました

わたしもてんぷら
いただいたので
よくわかります
自然の恵みに
感謝です。

貴水郷いいとこですよ
今日も妻と娘たちが
いって来たようです
自然に囲まれ
のんびり癒される
すばらしいロケーションです
是非一度!!
Posted by milkmilk at 2008年06月17日 22:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。