2008年07月09日
湯浅醤油『角長』
醤油発祥の地です
今回は老舗『角長』さんへ
行ってきました
荷揚げ荷降ろししていたようです
本当は要予約ですが、
調度、団体さんが入ってたので
わたしも紛れて入りました(汗)
100年前に使ってた道具類が展示されています。
角長の女性社員の方が上手に説明してくれます
タイムスリップしたような時間でした
わたしも団体さんについて
ぞろぞろと入っていきました
醤油製造の工程を紹介してくれます
ここでも先ほどの女性社員の方がいろんな説明をしてくれます。会社や醤油のことが大好きなのが伝わりました、だってものすごくウレシそうに説明してくれ
このフロアや1階にもたくさんの道具や
資料が展示されています。
醤油について少し詳しくなりました。
お店といっても昔のままの
古い建物です
いい雰囲気です
750年の歴史を感じます。
鎌倉、室町時代の手造り醤油です。
火入れを行っていない生の醤油なので要冷蔵です
720ml 1750円だったかな
物凄く旨いです。大豆の香りが強く濃い味です。
大量生産とは違い手作りを守り続けた
職人技がここに生きています。
是非よってみてくださいね
予約を入れて、職人蔵と民具博物館を
見ていってほしいです。
観光地に遊びに来た気分が味わえますよ!!
株式会社角長
有田郡湯浅町湯浅7番地
TEL 0737-62-2035
角長醤油資料館・職人蔵
湯浅駅 から 徒歩 で 15 分
湯浅IC から 車 で 10 分
開館は土曜日13:00
毎週土曜日は開館しています
その他曜日は要電話予約上記まで
休館は日曜日
入場無料
無料駐車場有
場所はコチラ
Posted by milk at 22:56│Comments(9)
│おでかけ
この記事へのコメント
潜入取材ご苦労様です
(*´艸`*)
角長さんの前ゎ通りますが、中々中にゎ入った事がありませんでした( ̄▽ ̄;)近づくと醤油の匂いがしてきますょね
濁醤以前よく使ってました。これゎ日本料理の名店がよく使ってるらしいです
加熱せず、刺身とかにそのままつけて食べるほうが美味しいですね(^q^)
この周りの町並みも風情があっていいですょね

(*´艸`*)
角長さんの前ゎ通りますが、中々中にゎ入った事がありませんでした( ̄▽ ̄;)近づくと醤油の匂いがしてきますょね

濁醤以前よく使ってました。これゎ日本料理の名店がよく使ってるらしいです

この周りの町並みも風情があっていいですょね

Posted by 優香 at 2008年07月09日 23:06
見学させてもらえるって 知りませんでした
私も団体さんに混じろうかな(*^_^*)
私も団体さんに混じろうかな(*^_^*)
Posted by おかちゃん
at 2008年07月09日 23:32

優香さん
湯浅町の古い街並み
お好きでしたよね
このあと
うろうろしながら
写真撮ったんで
またUPしますね
おかちゃん
わたしのように
行き当たりばったりで
いかなくても
電話一本入れておけば
大丈夫です
土曜の一時すぎなら
たぶんどこかの見学の
方も来てるとも思いますが・・・
湯浅町の古い街並み
お好きでしたよね
このあと
うろうろしながら
写真撮ったんで
またUPしますね
おかちゃん
わたしのように
行き当たりばったりで
いかなくても
電話一本入れておけば
大丈夫です
土曜の一時すぎなら
たぶんどこかの見学の
方も来てるとも思いますが・・・
Posted by milk
at 2008年07月09日 23:55

この近所に伯母の家があり、小さい頃はこの界隈が庭のようなものでした。
人や自転車しか通れないくらいで、家々の間を縫うように走る細い道は「しょうじ」と言います。(小路と書くのでしょうか??)
湯浅も面白いですよ。街歩きしてみてくださいね。
人や自転車しか通れないくらいで、家々の間を縫うように走る細い道は「しょうじ」と言います。(小路と書くのでしょうか??)
湯浅も面白いですよ。街歩きしてみてくださいね。
Posted by ペコ at 2008年07月10日 00:15
ペコちゃん
そうでしたか
でしたらいろいろ
お聞きしてから
いけばよかったかな
すごくいい街並みでした
古い町を保存していく
努力がみえました
情緒あるおすすめ
スポットですね
そうでしたか
でしたらいろいろ
お聞きしてから
いけばよかったかな
すごくいい街並みでした
古い町を保存していく
努力がみえました
情緒あるおすすめ
スポットですね
Posted by milk
at 2008年07月10日 00:50

http://shinss.yu-yake.com/index.htm/
地元の写真愛好家の方のサイトですが湯浅の街の写真等がいっぱいです。
一度ご覧になってください。
地元の写真愛好家の方のサイトですが湯浅の街の写真等がいっぱいです。
一度ご覧になってください。
Posted by ペコ/earth-work
at 2008年07月10日 09:59

ペコちゃん
ありがとう
サイト見せていただきました
第2回 ゆあさ行灯アート展へは
いってみたかったんですが
写真で見れて、次回には参加したいな
と思いました
街並みの写真は
なんだか私とおんなじようなのもあって
おもしろかったです
ありがとう
サイト見せていただきました
第2回 ゆあさ行灯アート展へは
いってみたかったんですが
写真で見れて、次回には参加したいな
と思いました
街並みの写真は
なんだか私とおんなじようなのもあって
おもしろかったです
Posted by milk
at 2008年07月10日 20:14

階段で2階いくの
エレベーターなの
エレベーターなの
Posted by ひろゆき at 2008年10月10日 19:51
ひろゆきさん
こんばんは
このときは
階段でした
エレベータが
有るかどうかは
すみません
記憶にないです・・・
こんばんは
このときは
階段でした
エレベータが
有るかどうかは
すみません
記憶にないです・・・
Posted by milk
at 2008年10月10日 21:04
