プロフィール
milk
milk
更新は不定期ですが
いつもみてくださって
ありがとうございます♬


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2008年08月17日

和歌山城あかりめぐり

和歌山城あかりめぐり『和歌山城あかりめぐり』
昨日の『おどるんや』のよさこいと
あわせて見て参りました








和歌山城あかりめぐり夕方はまだこんな感じに
なっておりました・・・

写真は追廻門から
砂の丸へ通じる道です






和歌山城あかりめぐり19時を過ぎると、
きれいに点灯しておりました
色が変わったり不規則に点滅を
繰り返したりと、凝った演出です

ちなみにあかりは
発光ダイオード(LED)です
白熱灯の1/10の消費電力で
あまり熱くなりません
環境に配しております

和歌山城あかりめぐりLEDの数は8万個を
こえるということです



和歌山城あかりめぐり和歌山城あかりめぐり海南のガーデニングメーカー㈱タカショーさんが
今年は和歌山大学の教員・学生のみなさんと
協力してイルミネーションを演出してくれました。





和歌山城あかりめぐり和歌山城あかりめぐりいろんなテーマや
モチーフで作品が
つくられているようですね



和歌山城あかりめぐり砂の丸から
ここ西の丸までの
周辺がイルミネーションに
彩られています


和歌山城あかりめぐり縦横2.5mのハートは
3万個のLEDで「おどるんや」の
イメージを表現しています
これがスッごいキレイです

奥にベンチがあって
記念撮影が出来るように
なってます
これは必見ですね!


和歌山城あかりめぐり追廻門をはいったところに青く輝いているのは、砂山小学校の生徒さんの協力で思い出のおもちゃをアクリルケースに入れて水槽に沈めてLEDで照らしたモニュメントです

和歌山城あかりめぐりひとつひとつに
ぬいぐるみやゲームなど
かわいいものが
入っています。

和歌山城あかりめぐり和歌山城あかりめぐり醤油のふるさと
湯浅からは
行灯が
来てくれました。







和歌山城あかりめぐり和歌山城天守閣再建50周年記念
「城フェスタ」の一環として
行われたすばらしい
イベントでした。

やはりキレイなうえに
環境に優しいのが
素敵です



和歌山城あかりめぐり今回は8月11日から17日まで
「おどるんや」紀州よさこい祭り
(16日,17日)にあわせて
毎日午後7時~午後10時まで
点灯されました

今日が最終日です
お時間のある方は
是非よってみてくださいね!






  ik_48☆サイトマップ☆ik_48 にほんブログ村 旅行ブログへ
                     ぽちっと押してね。。 
同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
5月14日(土)ツーギー谷のお花畑イベント開催
春の手作りイベント情報 (露風土)
高野山クラフトキャンプ2012
有田川鉄道公園
つどいの広場『わかば♪』
九度山のおみやげ『招福庵』
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 5月14日(土)ツーギー谷のお花畑イベント開催 (2016-05-01 09:39)
 春の手作りイベント情報 (露風土) (2016-04-06 23:46)
 高野山クラフトキャンプ2012 (2012-08-05 21:55)
 有田川鉄道公園 (2012-07-01 11:49)
 つどいの広場『わかば♪』 (2012-06-12 22:15)
 九度山のおみやげ『招福庵』 (2012-05-04 22:17)

この記事へのコメント
和歌山に来て13年になりますが、milkさんのブログで今回初めて、このようなイベントを知りました。
残念ながら行くことは出来ませんが、milkさんの画像で楽しませて頂きました。ホント、いつもありがとうございます
Posted by おっけちゃん at 2008年08月17日 10:42
おっけちゃん
最近ですよね
いろんなイベントが
ふえてきたのは。
城フェスタの関連イベントで
和歌山城周辺が
おもしろくなってます
おっしゃるように
いけない方のためにも
なるべくわかりやすい
記事にしていきますね
いつも見てくれてありがとう
Posted by milkmilk at 2008年08月17日 10:56
残念ながら いけませんでしたが milkさんのブログで 目の保養をさせていただきました 
ありがとうございました
Posted by おかちゃんおかちゃん at 2008年08月17日 21:02
おかちゃん
今回はあまり
上手に撮影
できなかったけど
雰囲気だけでも
味わっていただけて
うれしいです
見ていただいて
こちらこそありがとうね。
Posted by milkmilk at 2008年08月17日 21:04
こんばんは、いつもブログ拝見してます。
和歌山城を昼間自転車で通り、準備してるのを見ました。残念ながら,点灯しているときは見に行けなかったのですが(><)
凄く凝っていました。学生さんが一生懸命竹に和紙?を貼ったのを並べていました。
点灯するとキレイだったでしょうね。
見せていただいてありがとうございます。
Posted by mocomoco at 2008年08月17日 22:18
mocomocoさん
そうでしたか
今回は和大の学生さんも
がんばってくれたようですね
来年は是非夜も遊び来れれば
いいですね
やはり実際目で見ると
良くわかるのですが
写真ですとうまく感じが
伝えられなくて…

こちらこそ
いつもブログ見ていただいて
ありがとうございます。
Posted by milkmilk at 2008年08月17日 23:35
明かりは、屋台にばかり気を取られて、ハートのイルミネーション位しか気がつきませんでした
さすが、milkさんですネイルミネーションKireiに撮影されてますネ
それぞれのイルミネーションにまつわる、物語もよく解りました〜
('◇')ゞありがとう
Posted by 梓ママ at 2008年08月18日 00:16
梓ママ
はおいしいものの
屋台が
お目当て
だったようで…

ハートのイルミネーション
すごくきれいでしたよね
みんなとも会えて
嬉しかったです
ありがとう
Posted by milkmilk at 2008年08月18日 06:21
 きのうは、ありがとうございました。お会いできて楽しかったです。このブログも時々おじゃましてました。あちこちの喫茶店はイベントなどに行かれてるので、感心してました。
 写真もたくさん、すごいですね。
 また、いろいろな情報教えて下さいね。
Posted by 植松淳平 at 2008年08月18日 07:43
すごくきれいなイルミネーションですね♪
見にいけなくて残念です。
今年も地元のお祭に行っただけです^^;
Posted by hagurumahaguruma at 2008年08月18日 09:11
この企画、新聞で見て知ってはいましたが残念ながら行く事が出来ませんでした。
でも、milkさんの写真を見て行った気になっています♪
どの写真も綺麗ですね。
Posted by ペコ at 2008年08月18日 10:38
淳平さん
こちらこそ
ホントにありがとうございました。
やはり音楽はいいですね
またギターで遊んでくださいね
おもしろい情報はどんどん
アップしたいと思いますので
また覗いてくださいね
よろしくお願いいたします。




ハグルマさん
ありがとうございます。
地元のお祭りといえば
昨日の打田まつり
行かれましたか?
前日にたくさんの方が
用意されてたので・・・
きっと楽しかったでしょう
花火もあるしね
近くでもおもしろい
イベントありそうですね!




ペコちゃん
今回の取材は、いまいち
下調べが出来てなかったので
次回はもっと詳細な情報に
したいなぁと思ってます。
でも、行った気分になってくれれば
とても嬉しいです。ありがとう
Posted by milkmilk at 2008年08月18日 18:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。