プロフィール
milk
milk
更新は不定期ですが
いつもみてくださって
ありがとうございます♬


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2008年10月22日

六三園

六三園大正から昭和初期にかけて堂島の株の相場師として悪徳商人と戦った橋本出身の松井伊助の63歳の祝いに建てられた屋敷です。戦後はマッカーサーの指令本部としても使われました。


六三園大阪の堺筋(北行一方通行)を走ってると、北浜の交差点を過ぎたところに難波橋があります。その橋にライオンの石像が飾ってますので通称『ライオン橋』と呼ばれています。これは伊助が5頭作り4頭を寄贈したそうです。残りの一頭がここにあります

六三園以前は和歌山銀行のオーナーさんのお屋敷でしたが、いまは「がんこフーズサービス」のお店です。
今日はお料理とお庭が楽しみです。



六三園六三園六三園玄関を
入ると
下駄箱
に靴を
入れます
本物の
柿が
飾って
ますね

六三園六三園お席に案内していただきます。
案内係りが同級生でびっくり

廊下からきれいな中庭が
見えますが、食事の後の
楽しみにしておきます





六三園六三園お昼は1500円程度でお食事が出来ます。刺身に楓の葉が散らしてたり、氷を敷いたり細かいところに気遣ってます。(御飯お替りOK)

六三園キレイなお花が
飾っていて目を楽しませてくれます
あと精算時にサービス料10%加算されます
慣れてなくてびっくりでした・・・


六三園六三園
それではお庭に
行ってみましょう。

2000坪の敷地に
すばらしい緑があります





六三園石灯籠がすごく立派ですが
特にこれが良かったです
ホントに石を積み重ねた
って感じですね


六三園六三園
苔むした築山と
滝や池の
バランスが絶妙です







六三園六三園築山からの道が
展望テラスに
続いています
庭園を見渡せます


六三園のんびりのんびり
ゆっくり歩くと
30分以上かかります

なんとも気持ちのよい
回遊式庭園です
日本でも有数の庭園
なんといっても
手入れが行き届いています


六三園六三園最後に建物の前の
ベンチに腰を下ろして
もう一度庭園を眺めます
「あーこれがうちのお庭だったらなー」ってね

六三園いいものですね
緑のあるお庭って・・・
紅葉の時期には
また違った顔を見せてくれるでしょう


六三園なんとも気持ちの良いお屋敷です
高級料亭って雰囲気ですが
お昼のランチはお手ごろな価格です
是非、寄ってみてくださいね


六三園がんこ六三園
和歌山県和歌山市堀止西1-3-22 地図
Tel 073-422-7163
11:00~22:00(ラストオーダー21:30)
総席数300席 (個室15部屋)
掘りごたつあり・禁煙席あり
最大宴会収容人数 100人 (送迎バスもあります)
駐車場(78台)
















  ik_48☆サイトマップ☆ik_48 にほんブログ村 旅行ブログへ
                     ぽちっと押してね。。 
同じカテゴリー(癒しスポット)の記事画像
古道具・アンティーク あんず
むうじゅあん
カントリーガーデン リトル・ウィッチ 
すっぽんらーめん
骨董 むらさき
根来寺
同じカテゴリー(癒しスポット)の記事
 古道具・アンティーク あんず (2015-03-11 11:35)
 むうじゅあん (2011-05-08 07:30)
 カントリーガーデン リトル・ウィッチ  (2011-05-04 07:30)
 すっぽんらーめん (2011-03-31 22:52)
 骨董 むらさき (2010-12-24 18:00)
 根来寺 (2010-11-29 22:06)

この記事へのコメント
昔は○万円でしたが・・・ 
立派な庭園を眺めながらの お食事がこんな価格でいただけるってありがたいですよね
Posted by おかちゃんおかちゃん at 2008年10月22日 22:48
庭園立派ですよねぇ~(^^)

幼稚園でのママさん達との、

会食に使ったり、

父の還暦の時につかわせていただいたり、

してますよ~♪

庭園を眺めながらのお食事、素敵ですね~♪
Posted by ネネットネネット at 2008年10月23日 00:57
おかちゃん
〇万円ってそりゃすごい!
15年ほど前には3000円くらいで
会席がいただけるという話でしたが

料理もいいけどやはり
お庭は素敵です
いつまでも保存してほしいものです




ネネットさん
そうでしたか!
よくいかれるのですね
お父さんも還暦の祝いが
こんなに素敵なお店で
ホント嬉しかったでしょうね
「がんこ」さんは他にも大阪の平野や
宝塚などの素晴らしいお屋敷を
お店にして使ってますが
手入れして大事にされてるようなので
良い事だなぁとも思います
Posted by milkmilk at 2008年10月23日 23:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。