2009年02月16日
陶芸hachi 8の市
すっかりご両親の
ご厚意にあまえて
案内して
いただいて
おります
陶芸教室になっています
遠くからも
生徒さんが
来てくれるそうです
きもちのいい空間です
こんな工房で製作すると
創作意欲が
掻きたてられますね
気になりました
素朴で純粋です
いただきました
電気、灯油の窯も
あります
…スゴイです!
お母さんに
ギャラリーの
裏手の方に
つれてって
いただきました
あたらしい広い道路が
建設中でした
hachi工房も
のどかでいいな・・・
向かい側に
東屋が建てられています
8日、18日、28日に
朝8時から「8の市」が
開催されているそうです
手作りのグッズなど売り切れゴメンの
楽しい市だそうです
お向かいの布工房「ぬーの」さんも参加だそうです
出来立てのピザはと~っても
おいしいそうですョ!
わたしも今月28日が土曜なので
できるだけ行こうかなと・・・
お時間のある方は是非どうぞ!
地図
このあと古民家の母屋にある
ギャラリー「おもhachi」のご紹介をしますね!
Posted by milk at 23:13│Comments(6)
│癒しスポット
この記事へのコメント
和歌山でいいところをあげると何処ですか?
Posted by amicus
at 2009年02月16日 23:15

amicusさん
おひさしぶりです
和歌山もイイトコ
たくさんあるけど
お友達と来られるなら
どんなことを経験したいか
よく相談してみては・・・
私は高野山や
すこし南のほうで
湯浅町って古い街並みが
有るのですがそこの散策も
お奨めです。
わたしのブログの
「おでかけ」と「癒しスポット」の
カテゴリーを参考にしてみてね
おひさしぶりです
和歌山もイイトコ
たくさんあるけど
お友達と来られるなら
どんなことを経験したいか
よく相談してみては・・・
私は高野山や
すこし南のほうで
湯浅町って古い街並みが
有るのですがそこの散策も
お奨めです。
わたしのブログの
「おでかけ」と「癒しスポット」の
カテゴリーを参考にしてみてね
Posted by milk
at 2009年02月16日 23:31

すごい広いスペースの陶芸教室!!こんなとこで製作したら楽しいだろぅなぁ(^○^)
今朝テレ和歌見てたら湯浅におもちゃ博物館できるんやってね〜っ!milkさん(笑)
今朝テレ和歌見てたら湯浅におもちゃ博物館できるんやってね〜っ!milkさん(笑)
Posted by どん♪ at 2009年02月17日 08:02
異空間のようにのびのび癒されますネ〜

陶芸、こんなところでできたらいいやろな〜


陶芸、こんなところでできたらいいやろな〜

Posted by 梓ママ at 2009年02月17日 10:24
昨日お休みだったので
少し覗かせていただきました。
しばらく見学しておりましたが
誰も居ないのかし~~んとしてました。
あ・・・ちなみに家はこの370号線を
高野山方面へ行ったところの旧美里町です
この道は結構通るのですが。。。。
知りませんでした。。。。(;^ω^)
あ・・そそ この新しい道沿いに
手作り布工房てのが ありました。。。
少し覗かせていただきました。
しばらく見学しておりましたが
誰も居ないのかし~~んとしてました。
あ・・・ちなみに家はこの370号線を
高野山方面へ行ったところの旧美里町です
この道は結構通るのですが。。。。
知りませんでした。。。。(;^ω^)
あ・・そそ この新しい道沿いに
手作り布工房てのが ありました。。。
Posted by ヴィアン at 2009年02月17日 11:30
どん♪ちゃん
陶芸もこんな素敵な
教室で習ってみたいネ
そうなんです
ニュース和歌山でも
でていましたが
醤油蔵を改造した
「湯浅おもちゃ博物館」は、
今日オープンです
通常は金・土・日・祝日
朝10時~夕方4時開館です!
また行ってみますね/(^^;)
梓ママ
陶芸って土をこねることで
癒されるんですよね
梓ママなら酒器ばかり
作ったりしてね・・・失礼
そうそう!
非日常な異空間って感じが
ありますねー
また近く通ったら
寄ってみてくださいね!
ヴィアンさん
いってきたんですねー
ウレシーです!!
そうでしたか
誰も・・・いません・・・でしたか
今回はざんねんでしたが
懲りずにまた寄ってみては・・・
布工房ぬーのさんも
8の市参加してるそうですね
月曜日が8のつく日があれば
のぞいてみてくださいね!
ヴィアンさんは美里町ですか!
いいですね天文台もあるし
釜滝の甌穴もあるしね。
またお店にも取材行きますね^^)/
陶芸もこんな素敵な
教室で習ってみたいネ
そうなんです
ニュース和歌山でも
でていましたが
醤油蔵を改造した
「湯浅おもちゃ博物館」は、
今日オープンです
通常は金・土・日・祝日
朝10時~夕方4時開館です!
また行ってみますね/(^^;)
梓ママ
陶芸って土をこねることで
癒されるんですよね
梓ママなら酒器ばかり
作ったりしてね・・・失礼
そうそう!
非日常な異空間って感じが
ありますねー
また近く通ったら
寄ってみてくださいね!
ヴィアンさん
いってきたんですねー
ウレシーです!!
そうでしたか
誰も・・・いません・・・でしたか
今回はざんねんでしたが
懲りずにまた寄ってみては・・・
布工房ぬーのさんも
8の市参加してるそうですね
月曜日が8のつく日があれば
のぞいてみてくださいね!
ヴィアンさんは美里町ですか!
いいですね天文台もあるし
釜滝の甌穴もあるしね。
またお店にも取材行きますね^^)/
Posted by milk
at 2009年02月17日 19:54
