プロフィール
milk
milk
更新は不定期ですが
いつもみてくださって
ありがとうございます♬


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2009年03月20日

おばあちゃんの

おばあちゃんのおともだちが出来まして
火鉢をくれるって
いってくれたので
お寄りたんですが

いつものところに
火鉢はなく代わりに
水瓶とひしゃくに
かわってる・・・
ってことは



おばあちゃんの一人で運んだんですね
この重い火鉢を・・・
今年米寿を迎えるというのに
なんて元気な。。



おばあちゃんのこの方は縫いものの腕が
すばらしいです。
趣味とはいえプロ以上の
アイデアとテクニックです
どんどん作品を出してきて見せてくれます

おばあちゃんのとくに鞄がたくさんたくさんあります
どんどん出してきてくれますが
どんだけあるんでしょうか・・・
でもどれも素晴らしいできです


おばあちゃんのこれなんか
スッゴク丈夫です
材質に酒袋を使ってます

こんな変わったものも
つくれるんですね





おばあちゃんの手先が器用で
細かい細工がきれいに
縫えていますね
よく見えるんだなぁって感心します


おばあちゃんの端切れも上手に
繋いで面白い作品が
仕上がります



おばあちゃんのおばあちゃんのこんなかわいい作品も
たくさんありました




刺し子・・・でしたっけ
結構手間もんですね



おばあちゃんの半分が酒袋半分が刺し子
こうやってみると
かわいいいです


おばあちゃんのこれはセミの形ですね
かわった形です

紐が触覚かー


おばあちゃんのおばあちゃんのこれはもっと変わっています
茶色の部分は
ミノムシの皮です
かなり強度ありです



おばあちゃんのかなりたくさんの
作品を見せていただきました
モノを作るのが
好きなんですね♪

かばん以外にも
ほんとに色んなものを
作っています
またご報告します


おばあちゃんの私が普段着ている
作務衣に似合うかばんを
作ってくださいとお願いしました
出来上がりはまた後日UPします


おばあちゃんの帰りにボタンの花を
いただきました
ピンクでとっても美しいです
ありがとうございました


おばあちゃんの火鉢も大事に
使わせていただきます
ちょうど私の2倍の年齢ですが
話がよくあうお若い方でした・・・




  ik_48☆サイトマップ☆ik_48 にほんブログ村 旅行ブログへ
                     ぽちっと押してね。。 
同じカテゴリー(かんじたこと)の記事画像
露風土 ロフト
台風で
りらフェス
義援金
みなさんの心を。
毎年ながら。。
同じカテゴリー(かんじたこと)の記事
 露風土 ロフト (2011-12-11 21:39)
 台風で (2011-09-11 10:27)
 りらフェス (2011-07-18 12:58)
 義援金 (2011-03-23 00:47)
 みなさんの心を。 (2011-03-15 19:44)
 毎年ながら。。 (2011-02-06 21:03)

この記事へのコメント
昔ばあちゃんちにひばちあったわあ。。

お餅やくとめっちゃ、ふくらんで美味しかったなあ。。
Posted by アロマ香蘭 at 2009年03月20日 23:01
アロマ香蘭ちゃん
お餅いいねー
焼きたいね
おばあちゃんちの
いい想い出ですね
火鉢にあたりながら
色々焼いて食べて
みたいです^^
コレで火鉢二つに
なったので和室で
寒い季節に使えます
うれしいなぁ・・・
Posted by milkmilk at 2009年03月21日 00:20
火鉢だぁ。。

懐かしい(*^.^*)
うちにもあったよー。
練炭もあったー。

おばぁちゃんてすごいよねー。
しかし、このおばあちゃん並やないなぁ
丈夫な鞄ほしいわぁ。
o(^-^)o
Posted by メタルボーイ at 2009年03月21日 03:41
わぁ!あったかみのある素敵な作品ばかり!私もパッチワークや刺し子やったことありますが、あれは根気がいりますよね(^○^)

ああゆぅのは感性なければできないと思います〜すごくかわいらしいものばかりやわぁ
Posted by どん♪ at 2009年03月21日 06:24
milkさんは、和のアンティークがお好みですね
作務衣・・・milkさんにぴったりです

milkさんは、西洋アンティークはどうかな?
昨日、主人が大相撲観戦に招待されたので
(勤め先からの)私は、お留守番

それで、以前から行ってみたかった英国工房へ
milkさんが紹介していた雑貨BULBの南です

アールヌーボー時代のものがたくさんありました
全く知識のない私にいろいろ教えてくれましたよ
「ステンドグラスの窓」を1つ衝動買いしてしまいました
西日の差す窓に立てかけて、楽しもうと思ってます
Posted by ポロン at 2009年03月21日 10:28
素敵なおばあちゃんですね~(>_<)
火鉢運んだんですね~( 一一)
その上、細かいこともこれまたお上手とは!
Posted by SENSEN at 2009年03月21日 10:32
すごく元気なおばあちゃんなんだね~!
火鉢運んだんやね~!(*>∀<)
それに手先がめっちゃ器用やし
魅力的なおばあちゃんやわ~。・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・
手先動かすのとても良いもんね!
あたたかみのある作品ばっかしやねえ~!
milkさんのも楽しみですね!( v^-゚)ぶぃ♪
Posted by さっちー at 2009年03月21日 13:26
メタルボーイさん
火鉢って懐かしいですよね
むかし家にありましたか!
練炭や豆炭ってのも懐かしいね
いまは炭の文化がすたれてきたけど
思えば、あったかい味のある
暖房器具ですね

この方は小柄ですが元気は
若者に負けない感じです
背筋もシャキッとしてますし・・・
丈夫な鞄って長く使えていいね^^




どん♪ちゃん
どん♪ちゃんも裁縫できるんですね
時間もかかるし、細かい作業で
たしかに根気モンですね^^

そうですね感性がいろますね
この方の頭の中にはいろんな工夫と
素材の知識がぎっしり
つまってるような感じでした。
デザインのセンスも大切ですね




ポロンさん
和のアンティークだけでなく
洋物も興味はあります・・・
ただ売っているのって一般に
かなりお値段がたかいので
手に入れにくいものが
多いような。
和のものなら古いおうちには
まだ残っていたりしますね
「もういらんから」っていう
捨てるようなのをいただけたら
っていう感じです^^
「英国工房」ってあるんですね
情報ありがとう
ステンドグラスの窓いいですね~
まぶしい西陽がすてきな彩りに
変わりますね!!




SENちゃん
明日晴れるといいのにね
天気悪そうで心配です。

ホントに上品な雰囲気の
優しいおばあちゃんですが
なんだか元気があって
勢いもある感じもします
縫い物を見せていただくと
スッゴク細かい細工が
施されています
びっくりでした・・・



さっちゃん
そうなんです
元気いっぱいです
若い人にはない溌剌とした
感じもあります
確かに魅力的なんで
学ぶところは多いです!
裁縫をココまで極めると
スゴイなぁってことで
作品展でもしましょうかって
きいたら恥ずかしそうに
断られました^^
私のかばんも・・・素敵に
上手に作ってくれました
って、もう出来てるんですょ
早すぎですが、またUPします!
Posted by milkmilk at 2009年03月22日 01:32
ステンドグラスの窓は、ぶっちゃっけ 2万でした
「ここ3.4カ月母の事で良く頑張ったなぁ」って
自己満足へのご褒美です
年取ってから 自分を可愛がってしまう傾向にありますね

私も庶民なので高価なものは、買えません
Posted by ポロン at 2009年03月22日 06:53
ポロンさん
そうでしたか
2万だったのですね
いいご褒美になりましたね^^
お母さまの事では色々
大変だったですもんね、
おかあさまもきっと
お空の上から
ステンドグラスのこと
喜んでくれてそうですね
ご自分をかわいがれるって
大切なことですよね
自分を大切にできなくて苦しんで
いらっしゃる方も多いですから・・・
Posted by milkmilk at 2009年03月22日 08:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。