プロフィール
milk
milk
更新は不定期ですが
いつもみてくださって
ありがとうございます♬


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2009年07月12日

レゾンフォンデュスフレ

レゾンフォンデュスフレ豊中駅前「すてっぷホール」にて
「レゾンフォンデュスフレ4th」が
開催されました。

日本を代表するアコーディオン奏者
かとうかなこさんのお弟子さん
三宅麻里さん樫口真貴子さんの
教え子さんそして加藤道宣さんの
教え子さんの発表会です。
最近音楽に携わってますので
              勉強もかねて。。いってきました


レゾンフォンデュスフレ会場は150席程度?の
小さいながらもきれいな
設備の整ったコンサートホールです
客席とステージがいい感じに
一体になれる広さですね。






レゾンフォンデュスフレ30名以上の出演者が
日頃の練習の成果を
発表です

アコーディオンの音色は
やっぱいいねー^^





レゾンフォンデュスフレなかには母娘で
ご出演の方も
いらっしゃいました

親子で演奏できるって
たのしいですね。





レゾンフォンデュスフレレゾンフォンデュスフレボタン式クロマティックアコーディオンは色や柄の美しさも素敵です。出演者のお顔は出せないので、アコーディオンの一部でご紹介といたします。

レゾンフォンデュスフレレゾンフォンデュスフレレゾンフォンデュスフレ





レゾンフォンデュスフレレゾンフォンデュスフレレゾンフォンデュスフレ





レゾンフォンデュスフレレゾンフォンデュスフレレゾンフォンデュスフレ





レゾンフォンデュスフレ司会のOさん
素朴でまったりとした
進行とインタビューが
すごく良かったです。。



レゾンフォンデュスフレレゾンフォンデュスフレ先生の演奏も
ありました



う~ん。。さすがにさすがに
じょうずですな~あたりまえだけど。




レゾンフォンデュスフレ先生たちとパーカッションの
コラボです。アコーディオンって
演じている方も聴いてる方も
気持ちがうきうき楽しくなれますね!


レゾンフォンデュスフレかとうかなこさん
さすがにスゴイ演奏です

ググッとひきこまれました。

聴いてるとわたしも
アコーディオンやりたく
なってきましたよ^^
単純だけど・・・



レゾンフォンデュスフレ最後はみ~んなで大合奏!
ほんとにいいイベントでした
大阪まで遠いけど行ってよかったです
出演者、スタッフの皆様お疲れ様でした
一年半後にお会いできることを
              楽しみにしております







  ik_48☆サイトマップ☆ik_48 にほんブログ村 旅行ブログへ
                     ぽちっと押してね。。 
同じカテゴリー(音楽)の記事画像
Hiroki Uozumi 30th Live
引退。。
和歌山ハーモニカ・クラブ
シャングリラガーデン・コンサート
シャングリラガーデン。ライブ
修理しました。。
同じカテゴリー(音楽)の記事
 Hiroki Uozumi 30th Live (2012-04-13 22:52)
 引退。。 (2011-03-04 12:00)
 和歌山ハーモニカ・クラブ (2010-12-03 21:12)
 シャングリラガーデン・コンサート (2010-05-17 23:19)
 シャングリラガーデン。ライブ (2010-05-07 10:00)
 修理しました。。 (2010-04-25 20:40)

Posted by milk at 23:26│Comments(3)音楽
この記事へのコメント
いつも、いつも、たくさんのイベント・情報をありがとうございます(^^)v

1コマづつの感じたこと・感想など等・・・
フォトとともに・・しぜ~んと流れるように^^)
とても見やすいです!!

♪アコーディオン・・・懐かしい黄昏色。
だけじゃないんですね~
カラー・柄、グラデェーションが・・とても美しい☆

先生の演奏姿”カッコイイ”ですね!
Posted by ♪ボサノヴァ at 2009年07月13日 07:17
アコーディオンってあったかーい音がしてすごく好きやわぁ〜習ってみたぁい(*^^*)
Posted by どん♪ at 2009年07月13日 08:26
♪ボサノヴァさん
こちらこそいつもいつも
コメントありがとうございます
アコーディオンって素朴な
音色が大好きなんです
パリに行った事ないけど
朝の公園の市場で子どもたちが
走り回ってあそんでいるような
情景が目に浮かんできます・・
楽器のかわいい柄も素敵です!
みなさん自分の楽器に名前を
つけているんです。愛着わきますね^^




どん♪ちゃん
ベビーちゃん落ち着いたら
ぜひぜひならってみてね
いいですよ~自分で弾けるのって
どこでも皆に聞かすことできるしね
ほのぼのとした音色がとっても
かわいいですよね^^
Posted by milkmilk at 2009年07月13日 19:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。