プロフィール
milk
milk
更新は不定期ですが
いつもみてくださって
ありがとうございます♬


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2009年05月09日

うちにピアノが・・・

やってきました
前から家にピアノが
欲しかったのですが

調度いただける話が
あって・・・




よ~し
これから弾きまくるぞー

とはいきませんが・・・

ところが、すごく古いので
鍵盤をたたくと音が小さく
後ろでワイヤーを
叩けていないところもあり

まずは修理からなのかなぁ・・・icon10
  

Posted by milk at 03:43Comments(8)音楽

2009年05月06日

take"A"cafe

ぶらくり丁はドンキホーテの北隣に
take"A"cafeテイクエーカフェはあります
ネネットさんの記事で気になってましたが
今回初めてお寄りいたしました

思ったより広い店内は
落ち着いた雰囲気に
お洒落感たっぷりの
素敵な空間です!













日替わりランチ880円ドリンク付です
GW特別メニュー煮込みハンバーグ
十穀ごはんとサラダ、オクラ、豆腐、南京、など
盛りだくさんのプレートにお味噌汁


飲み物もついて
結構ボリュームありで
大満足の内容でした

ヘルシーな中でも
特にハンバーグと豆腐は
スッゴク美味しかったですよ




take"A"cafe通信のAさんと
お話できました
ほんわかと優しい感じの
きれいな方でした
Aさん、忙しかったのに
ありがとうございます

milkはこんなのでした
残念ですが・・・^^



このアンケート用紙がけっこう面白いです
選択肢の「感激した」ってのがイイっ!
私達は感激した!!に◎です



月・火限定ランチバイキング
1600円もあります。
ハーブティーもありますね



ロールケーキの有名店
ろーる&ろーるは系列店です
巻き巻きがいっぱいおいしそう!!



また来ますね
Aさんよろしくね^^

「take"A"cafe(テイクエーカフェ)」
和歌山市元寺町1-25マ―ブルタワ―2階
TEL  : 073-433-8755
OPEN: 11:00~19:00
CLOSE:Thursdayもくよう  


Posted by milk at 15:02Comments(14)癒しスポット

2009年05月06日

マーティングフェスティバル

今日は本町から市役所前まで
通行止めにしての毎年恒例
マーティングフェスティバルの日ですが残念ながらの雨。人出も少なく、バトンの小さな女の子たちも雨に濡れて寒そうでかわいいそうでした…


紀伊中学校の吹奏楽部の
行進です、楽器が濡れてはまずいので
ビニールをかぶせての演奏です
そういえば去年も雨だったよなぁ…


みんなずぶ濡れです、でもそんな中でも一生懸命に演奏する生徒さんの姿には心をうたれます。
わたしも雨に濡れながら撮影して廻りました。
連休最後の明日も雨の予報。肌寒いかもね
みなさんも風邪ひかないようにしてね・・・

  

Posted by milk at 03:34Comments(10)音楽

2009年05月05日

音楽療法

先日ごあんないの
音楽療法inシャングリラガーデン
このイベントの記事が
明日のニュース和歌山に
載る予定でしたが
載っていませんでした^^:
土曜日に載せてくれるかなぁ・・・(弱気)




5.11.(MON)14:00~START
入園料300円 雨天決行  
出演バンドは「ねこきっさ」さん
フルートとキーボードとドラムと
時々ボーカルやアコーディオンやギターを
フューチャーして
映画音楽やポピュラーミュージックを中心に
1時間あまりの演奏を予定しております。
その後、紅茶でもいただきながら
おしゃべりできればと考えています!



会場はシャングリラガーデン
英国風の広いお庭です
いろんなお花がありますが
バラが素敵に咲いていると思います^^

紀ノ川市下井阪617の2
(打田オーストリートのすぐ南の筋
郵便局の傍のクリーニング屋を左に)
お問い合わせは私までメールか
コメントにてお願いします
お待ちいたしております
  

Posted by milk at 21:47Comments(11)講座など

2009年05月04日

奈良 今井町

GWに空いているお出かけスポット
古い街並み「今井町」、奈良は橿原市にあります
まずは華甍(はないらか)ここで観光マップをGet
しましょう。駐車場はこのうらに無料のがあります

華甍の中に入ると
観光ガイドボランティアのかたが
今井町の説明をしてくれます


最近はいろんな展示も
充実しております
観光の参考になりますね



!・・・・・これは

かわいい^^:


ではさっそく
街並み散策に
でかけましょう












東西600m、南北310mの
街並みは古いままで保存されており
なんといっても特別な観光施設ではなく
普通の町として人々が生活している
素敵なスポットです

あるTV番組で「古い街並みランキング」を
見ていると全国で№1になっていました
町の広さも、他に類を見ない大きさだそうです







最近はのんびりできる
カフェも増えました
レトロな雰囲気を
味わえます


「今井長屋」です
この奥には古着や和の布小物
が売ってるお店もありました
お安いのでお奨めできます

また後日詳しくご報告します




わたしはいつも
今井町にきたら
ここでお醤油を
買います


濃口醤油
いい風味です



こちらは重要文化財
河合家住宅=河合酒造さん
ここのお酒も美味しいんです


試飲もありますが
運転していたので
残念のめません

お店の中は古いまま
残っていますね。
今回は酒粕を
かって帰りました


他にも漬物やさんや
色んなお店があります
気になったお店には
立ち寄ってみましょう


ええっとこれは…

進学塾・・・
なんだか寺子屋って感じですね^^:)


夢ら咲長屋
今は一番手前の骨董食器のお店と
一番奥のヒーリングの
お店(お休みでしたが)が
営業されています
その奥にはトイレと
ゆっくり休めるスペースがあります

この今井町の散策は
時間が掛かるので
みなさん歩き疲れます
でもご安心を
このようなゆっくり休める
無料施設が
たくさんアリマス

それも街並みに合わせた
古いかんじの建物になっています
ベンチに腰掛けて足の疲れを
とってくださいね


こちらは称念寺さん
今井町なかでは大きいお寺です
というより徳川家の葵の御紋を
使うことをゆるされたスゴイお寺です

紀州の徳川にゆかりのある
お寺がこんなところに
あるんですね



古い街並みのなかでも
長屋も風情があって
おもしろいです

右の写真の2階建ての
なんか旅館みたいですね





今井町といえばやはり古い建物の
内部を公開している家をみてきてください
生活されてる住宅も時期によっては
2~300円で公開している場合もあります

こちらは今井の惣年寄筆頭今西家です
今は(春と秋)無料公開中ですが内部撮影禁止です。
家の造りもすごいですし建具も立派でした


イベント情報です「今井町並み散歩」
今井宗久をとりまく茶人たち
今井の商いと茶文化 もてなしの心
平成21年5月16日(土)・17日(日) 午前9時~午後4時
色んな重要文化財の住宅が公開され
またお茶のおもてなしも催されます
詳しくは「今井町町並み保存会」
でんわ0744-22-1128


今井町はゆっくり観て歩くと
2~3時間はかかります
私はこの後橿原神宮にいきました
他にも明日香村などと組み合わせても
たのしい旅行気分の一日が
味わえるのではないでしょうか

今回ご紹介しきれなかった
土産やさんなど是非あるいて
見つけてみてくださいね
今井町の場所はコチラ→地図

GW中もし24号線混んでるようでしたら
忍海駅の手前「忍海南」交差点(オークワ有)右折で
133号線を目指してください
橿原神宮の周辺からは北に走ると
今井町周辺に着きます  


Posted by milk at 22:13Comments(8)癒しスポット

2009年05月04日

おっとっと広場 朝市

和歌浦漁港恒例の朝市今回が第6回目、
5月2日10時~14時まで開催されました
この日は駐車場無料で10時過ぎには満車
スゴイ人出です。


元気いっぱいに
踊ってらっしゃいますね



天気がいいので
踊る方も観るほうも
気持ちがいいです



たくさんたくさん
お店が並んでいます
美味しそうなものばかりです




しらすには人気が集まります
試食もさせていただきました
御飯と醤油ほしい~!!



何か食べて行こうと
おもったのですが
天ぷらのお店には
長蛇の列・・・



時間がないので
あきらめるとしますicon10


裏から廻って
どんなのかなって
揚げているところを
後ろから失礼!

やはりおいしそうです
ネタが新鮮だモンね





ところでコチラにはもっと長蛇の列
おじさんに訊いてみると11時からの鮮魚販売に
ならんでるんだそうな
みなさんコレがお目当てなんですよね


それで漁船が
係留してるんですね

関係者のかたがなにやら
いそがしそうにしているので
こっそり紛れて見に行きました





地引網で獲れたての
お魚をすくっていまして・・・








でっかいヒラメですね~
いいなぁ

こりゃ待ってでも欲しいですよね






うえにいるかたが
うけとって・・・








お客さんの前の水槽に
バッシャーンっていれます

魚が跳ねて水しぶき
飛びまくりです
待ってるお客さんは
それみて大喜び



と同時にTV局のカメラさんも
いい画を撮ろうと
よってきますね

魚さんスターなみの大人気です!





こんなに新鮮な
お魚はお刺身にして
たべたいね~

だんだんお腹が
空いてきましたよ(泣)





それで色んなお店で
ちょこちょこ買っては
食べてしておりました
こういうのは結構楽しいです

お店もたくさんあって
目移りしますョ










たくさんのお客さんが
こられて賑わってました

やはり日本人いや和歌山人は
特に魚が大好きなんですね


第6回おっとっと広場 朝市
会場:和歌浦漁港駐車場内
鮮魚販売、しらす、露天、フリマ、もちまき等
主催:有限会社ベイサイド和歌浦
和歌山市和歌浦南1-1496-5
TEL073-446-3308

次回はもっと早くいこうっと!
  

Posted by milk at 02:24Comments(7)おでかけ

2009年05月03日

みずのまりもさん (和歌山市うたまちプロジェクト♪)

和歌山市うたまちプロジェクト
ぶらくり丁ポポロ前にてのライブ
ネネットさんのコメントにて
おぐっちょさんが出演との情報


今日は朝から夜中までびっしりでしたが
お昼1時からは予定をチョッとあけて
聴きに行ってまいりました。
それがとっても良かったんです^^

着いてみると。。なるほど
人の輪ができていますね




アコーディオニストの
みずのまりもさんです
おしゃれでセンスの良い
愛らしい方です
アコーディオニストかとうかなこさんに
弟子入りして今ではライブの傍ら
先生もしています。グリーンのアコーディオンは、
鍵盤はなくて、200個余りのボタンを押して
演奏するかわいい楽器です。


音色が素敵です!ずっと聴いていたいって感じに
アコーディオンが歌っています!!
とても楽しそうに演奏されているのが印象的です^^

演奏後にはピアノが弾けなくても大丈夫だよって
おっしゃってくれました

アコーディオンが
欲しくなっちゃいました♪


司会はwbsでおなじみパーソナリティー
津山理美さんです
「母を訪ねて三千里」のエンディングテーマを
歌ってくれましたすごくきれいな声でした


ネネットさん、ぶーみんちゃん、ルポさんに
お会いできました
みなさんとってもいいお顔で
音色に聴き入っておられました

もちろんロビン君もね^^





そして・・・・
おぐっちょさん登場!
すばらしいヴァイオリンテクニックです
音色が美しくてすごく幅広い深みのある音を
奏でてくれました。正直びっくりするくらい
私の好きな音が聴けてうれしかったです!
ブログに顔を出すことの許可を
得ていなかったので
小さい画像で雰囲気のみ
感じてください


とても素敵なライブでした
行ってよかったー^^
今度まりもさんやおぐっちょさんと
一緒のライブ企画したいなぁ

町の活性化に繋がる
すてきな音楽でした
次回の予定は下にかきましたので
是非聴きに行ってほしいです



和歌山市うたまちプロジェクトは
音楽を通して街に音楽の花が
咲くほどに明るく楽しく活気があり
また様々な人々の出会いの場となり
町が健全に活気付くことを目的とした
市民グループです。
4月11日より始動し
市街中心地にて地元ミュージシャンが
無料にてライブを年間50公演
予定しております。
そのうち10公演を5月16日までに
ぶらくり丁ポポロ前にて開催します
今後は
5月9日アラタさんのギター弾き語り
5月16日は寺町ストリートバンドの
素敵な演奏を予定しています  

Posted by milk at 02:22Comments(11)音楽

2009年05月02日

GWおでかけ情報

イイお天気が続きますね
月曜日は曇りの予報ですが
そのほかは晴れってなってます^^

GWもやってきましたネ!
少しの時間をみつけてでも
お出かけしてみませんか


写真は貴水郷の真国川



FM877 イベント情報
会場 モンティグレ2Fモンティバナナスタジオ

5月4日14時~16時
ピアノ引き語り~宝子・大人と子供の為の童謡コンサート
運営協力費1000円(1ドリンク付)お子様無料

5月5日14時~16時
演歌・歌謡ダイジェスト
新曲試聴と生歌ステージ
特番2時間 ライブ&生放送
運営協力費1000円(1ドリンク付)

5月6日14時~16時
ロックンローラーの昭和歌謡ライブ
石原裕次郎~美空ひばり~などなど
特番2時間 トーク・ライブ&生放送
運営協力費1000円(1ドリンク付)



みやまの里ふじまつり
5月1日~6日までAM9:00~PM6:00
和歌山県日高郡日高川町大字初湯川202
リフレッシュエリアみやまの里森林公園

日本一長い1646mの藤棚ロードの見事な藤が
鑑賞できます
参加費用 500円、小中学生200円。
問合せ先 ふじまつり開催事務局(0738-57-0750)



春の陽気に れんげ畑へ
5月1日~5日
紀の川市貴志川町前田(マツゲンの道挟んで向こう側、大輝製作所付近)

子どもたちに自然にふれてもらおうと、紀の川市貴志川町の前田地区環境保全会が3900坪のれんげ畑を設けました。
5月初旬までが見ごろです。
一面ピンク色のれんげのじゅうたんが広がります。花を保護するためエリアを決めて順次開放しますが、5月3日から5月5日まで全面開放します!無料です
主催者 前田地区環境保全会
問い合わせは中貴志コミュニティセンター(0736-65-1155)




音楽を聴きに まちへ出よう
5月2日~16日(土曜日の開催)午後1時と3時の2回公演
和歌山市ぶらくり丁ポポロビル前

ちょうあんDOGや寺町ストリートバンドなど、地元ミュージシャンが駅前やぶらくり丁の中心市街地を舞台に年間約50回ライブを行い、まちに出かける人を増やそうっていうイベントです
5月2日13時からアコーディオン奏者みずのまりもさんの演奏がありますが、イコラブログでおなじみの「おぐっちょさん」が2曲ほど参加されるそうですよ。是非聴きにいってくださいねb問合せ先 うたまちプロジェクト事務局073-428-1431(和歌山放送内)



オールドタイム移転ライブ
和歌山市北新五丁目
オールドタイム

●5月2日 19:30 ~
 こけら落としの5月2日は、「レディー・ファースト」と銘打ち、女性によるライブ。ピアノ島崎智子とギターマユルカのデュオと、地元ボーカリスト大畑郁&あかはなまが出演する。午後7時半。2000円。

●5月3日(日)はドラムスの正木五朗祝還暦ライブとして、かつてサウストゥサウスで共に活動したギターのクンチョウらと登場。前座は和歌山で30年以上活動するジャマーバンド。午後7時半。

●5月4日(月)はクールスのギタリスト、ジェームス藤木バンド。ロックンロール・ギャングナイトと題し、地元バンドも交えてロック大会を繰り広げる。午後7時半。3500円。

●5月9日(土)は「天使のダミ声」の異名をとり、憂歌団で活躍した木村充揮(写真)のソロ。ギター弾き語りで、新旧の名曲を聴かせる。午後8時。4000円、当日4500円これはお奨めですね^^

●5月13日(水)はバンバンバザールがトリオでジャズからラテン、ハワイアンまで幅広く演奏する。午後7時半。3500円、当日4000円。
 
問合せ先 オールドタイム 073-428-1950




第6回和歌浦漁港朝市(おっとっと広場)
5月2日10時~昼2時 
和歌山市和歌浦南1-1496-5 和歌浦漁港

しらすを使った天ぷらや丼、汁もの、鮮魚販売、露天、フリーマーケット もちまきなど
鮮魚販売は11時からです わたしはこれを見に行こうと思います
問合せ先 ベイサイド和歌浦 073-446-3308




真田まつり
5月4日~5日10時~
九度山町 町民総合運動場

真田幸村父子を偲んで、毎年5月5日に総勢500名の武者行列が町内を練り歩く祭りです。この日はオープニングセレモニーの後、ライブやビンゴ大会がある。
地元特産品を販売する真田市が立つ。
5月4日・5日には九度山町民総合グラウンドにおいて「真田の市」をはじめ各種イベントや催し物を実施しています
問合せ先 九度山町真田祭実行委員会0736-54-2019




  

Posted by milk at 03:38Comments(6)おでかけ

2009年05月01日

米市農園 ナチュラルマーケット

のどかなのどかな
紀ノ川市の田園地帯に
米市(こめいち)農園はあります



2009年4月29日(水曜日・祝日)10:00~16:00
にナチュラルマーケット in 米市農園
が開催されました。今回で3回目を迎えます
この日は私が仕事でして、うちの嫁さんが
行って来た様子をUPします


この狭い道を
入るので軽自動車以外の
お車手前の駐車場に停めてね



角に案内地図があります
ヘタウマで
なかなかGOODです



ほんとに狭い道です
むかしはこんな道ばっかり
だったね
懐かしいね。


みえてきました

にぎやかしい感じに
人が出入りしています


ナチュラルマーケットは
自然がテーマだそうです。
環境にやさしいイベントなので
My箸・My皿などを持っていくといいね


米市農園さんの石窯ピザ11時半~のほか(この日は2時頃売切れ)「よるば屋」さん「∵hikari-ya∵」さん
SEN KANTIN」さん「虹色珈琲」さん
カナカナ」さん、ほか癒しのブースもありまして
盛りだくさんの内容です


SENさんとこで
わっふるをかいました
一個100円は
安いよね^^


主屋のほうにも
たくさんお店がアリマス




ブースは小さいものの
それがかえってかわいい
お店になっています
出展料300円もやすいしね!














この建物自体
古い旧家ですね
戸板の絵が
とてもイイです^^


んで、
SENさんのわっふる
いただきました
おいしぃ~♪


他にも興味のそそられるものがたくさんアリマス





この日は評判の石窯ピザ
食べられなかったです
次回にとっておきます




米市農園
和歌山県紀の川市北中216 地図
TEL&FAX 0736-77-3716
営業時間 毎週土・日・祝日 11:30~15:30
GW営業しています
※ 土日祝でも臨時休業する場合があるので、
ご確認の上ご来店ください。 


  

Posted by milk at 19:57Comments(8)癒しスポット