2008年03月27日
なぞの穴
いったい何の穴だろうと思ってると。
水道メータを確認できる穴でした。
係りの方が簡単に見れるようになってます
この輪っかはなんでしょう?
馬の手綱を繋ぐ輪っかです。
高い位置にあるものは
牛を繋ぎます
馬は頭を下げることで休んでいる、止まっている常態です。
また逆に、牛は働いているときは頭を下げますので
頭を上向くように繋いで、休んでることになります。
また、よだれをだらだら垂らさないようにということもあるようですが。
古い町ならではのはなしです。
Posted by milk at 22:38│Comments(3)
│小ネタ
この記事へのコメント
珍しいものですね。
水道の検針がこのような方法で行われているのを、はじめて知しりました。
水道の検針がこのような方法で行われているのを、はじめて知しりました。
Posted by jiiyasan at 2008年03月28日 10:05
牛や馬によって 繋ぐ高さが違うとは。。。
優しいお話ですネ^^
優しいお話ですネ^^
Posted by mbk at 2008年03月28日 19:00
じいやさん
街並み保存のため
景観を損なわないように
隠したのでしょうね
mbkさん
動物の習性をうまく利用していますね
いろんなうちの外塀についていました
街並み保存のため
景観を損なわないように
隠したのでしょうね
mbkさん
動物の習性をうまく利用していますね
いろんなうちの外塀についていました
Posted by milk at 2008年03月29日 00:02