2008年03月24日
世界遺産 慈尊院
高野山の玄関口 慈尊院の紹介です
空海は高野山への女人の立入りを禁じており、空海の母堂は慈尊院に住み、逝去されたそうです。
以来、女人高野として女人結縁や厄除けで有名です
九度山町に入ると
すぐわかります。
無料の駐車場もあります
中は結構広いです
左手に拝堂があります
大日如来を本尊とし、大日塔ともいいます
空海御母堂の御利益 大師母公廟
かしこそうなワンちゃん かしこそうな小坊主さん
花のにおいを嗅ぐと春のあまい香りがします
慈尊院から119段の石段を上ったところにある
丹生官省符神社(ニウカンショウブジンジャ)です。
また「コンコンコンコン」啄木鳥が木をつつく音がします。上の右の写真ですが、遠いのと暗いので、望遠でもうまく撮れませんでした。
20数キロの山道を下って
慈尊院の母公を尋ねられたので
ここの地名が九度山となったようです
女人高野 別格本山 慈尊院
〒648-0151 和歌山県伊都郡九度山町慈尊院832
TEL/FAX(0736)54-2214
受付時間 8:00~17:00
地図はコチラ
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/17/30.838&el=135/33/11.006&scl=70000&bid=Mlink&coco=34/17/30.838,135/33/11.006&icon=home,,,,,