プロフィール
milk
milk
更新は不定期ですが
いつもみてくださって
ありがとうございます♬


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2008年03月31日

ペット屋さん

貴志川町のペット・グルーミングのショップ
「HOUNDS PARADISE」さんに行ってきました
私ははじめてですが
ご存知の方も多いのでは



真っ黒な「れんげちゃん」が
お出迎えです
人なつっこく
毛がキレイです


こちら真っ白な「たんぽぽちゃん」は
ずっとねたまま




他にも小型犬などいます
奥ではトリミングしてましたよ




たんぽぽちゃん
帰りまでずっと
ねてました



さわってみても
起きません
でもかわいいです

ペットショップでワンちゃんを
ちょっと覗いてみるのが好きなもので…
通りがかりや目に付いたお店によく寄ります。





  

Posted by milk at 21:02Comments(8)おでかけ

2008年03月30日

ぴったりと

キテマス!  

Posted by milk at 22:16Comments(4)小ネタ

2008年03月30日

そういえば

先日、今井町へいったとき
気になったのですが…

マンホールのフタがきれいなので
撮影してみたのですが。







下のほうに、
『今井』『汚水』を
ひらがなで
表記されてますが。









こちらのマンホールにかかれてるのは
なぜか

『いまい』『うすい』
になってます
『うすい』って…
まちがえたってことでしょうか?
鋳物だと思うのですが…


  

Posted by milk at 20:01Comments(9)小ネタ

2008年03月30日

チューリップの摘み取り園


先日の続報ですが
泉南市農業公園「花咲きファーム」の
チューリップ摘み取り園のごあんないです
以下、泉南市のH.P.より





●開催日時
2008年4月3日 木曜
~4月13日 日曜

10:00~16:00

●料 金  
球根付20本500円
(長靴・軍手・スコップはご持参ください。)

その他 : 期間中の休園日はありません。(期間中以外は火曜・水曜日が休園日)

土曜日・日曜日には地元農家さんの花・野菜等の直売の開催も予定しています。




場所は和歌山から風吹峠こえて、トンネル抜けて、金熊寺の交差点超えて、阪和道泉南ICの交差点のひとつ手前の交差点を左折して坂をどんどん上ってください

<お問合せ先>※平日のみ
泉南市都市整備部農林水産課
Tel.072-483-0001(内線5303)
Fax.072-485-1972

  

Posted by milk at 12:25Comments(13)癒しスポット

2008年03月29日

ホール演奏会

県立図書館2Fメディア・アート・ホールに
和歌山市立紀伊中学校吹奏楽部の
演奏会を聴きにいってきました。


卒業生の方もOBの方も参加の
涙もののすばらしい演奏会でした。
やはりナマの演奏はココロに響きます。

アートメディアホールは300席の小さい目のホールですが、ちょっとした演奏会にはキレイで照明もイイので使い勝手の良いホールです
貸し館の問合わせは、
和歌山県立図書館文化情報センター  
              電話 073-436-9530


ところで、帰り道にお城の天守閣が人でいっぱいでした
そういえば、今日と明日30日に
和歌山城市民茶会が催されています
主なイベントは次の3つです
●市民茶会    表千家、裏千家のお茶席 10時~15時 西の丸庭園 
            当日券一席400円天守閣入場券付
●こども茶道体  (無料ですが、申し込み締め切り済)
●お堀で舟に乗ろう!10時~15時半大人300円子供100円 
               一の橋から200m所要30分 

お問い合わせは 城フェスタ実行委員会 073-435-1234

  

Posted by milk at 20:33Comments(12)音楽

2008年03月28日

今井町おみせやさん

和歌山から車で1時間半、橿原市今井町の
おみせやさんをご紹介いたします。
古い街並みにイロイロ変わったお店がありました。

この写真は製薬会社の入口ですが
風邪薬『おにみみ』(みみづ配合)
…みみず?ですか。



カステラとプリンのお店『六斉堂』です。
ざら目カステラおいしかった。

カステラ付きのお茶できます。
休憩にいいですよ。




町屋茶屋『古伊』
おそばもあります
ぜんざいもあります




恒岡醤油醸造本舗『むらさき』

本醸造醤油 お土産に買って帰りました。



駄菓子屋さん『上田商店』
親切なおじさんでした。


閉まっていたところを、わざわざあけてくれました。
昔ながらの土間の駄菓子屋さんです


他にもお店はいっぱいあります。

床屋さん













豆腐屋さん


成型インナーショーツやさん…













饅頭屋さん













古美術屋さん













中でも おすすめのお店『民芸品 かない』














この町に来たときはいつも寄ります。
和の小物がいっぱいです。匂い袋を買いました。

他にもいいお店がたくさんあると思います
是非 みなさん実際にいってみて発見してください。  

Posted by milk at 23:59Comments(6)癒しスポット

2008年03月27日

なぞの穴

先日 奈良県橿原市今井町へ行ったとき、家の外壁や塀に写真のような小さい穴が開いている家が多いことを発見!

いったい何の穴だろうと思ってると。




水道メータを確認できる穴でした。
係りの方が簡単に見れるようになってます


では 昔の家の外につけてる
この輪っかはなんでしょう?





ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、
馬の手綱を繋ぐ輪っかです。
高い位置にあるものは
牛を繋ぎます
馬は頭を下げることで休んでいる、止まっている常態です。
また逆に、牛は働いているときは頭を下げますので
頭を上向くように繋いで、休んでることになります。
また、よだれをだらだら垂らさないようにということもあるようですが。

古い町ならではのはなしです。  

Posted by milk at 22:38Comments(3)小ネタ

2008年03月27日

東方神起LIVE

東方神起のコンサートが
大阪城ホールであったようで…
娘と妻がいってきたようで…


ツアートラック5台もきていたようで…すごい人の山だったようで…




先ほど帰りの駅まで迎えに行きました。

グッズもいろいろ買ったようです
定番のペンライト、ポスター、パンフレット、DVD、ストラップなどなど…




ポスターも娘がみせてくれました。


東方神起は5人の韓国人アーティストですが、
最近、TVにもよくでてます
歌もダンスもかなりの実力です。
韓流ブームとはちがった
本格的なミュージシャンって感じもします

日本語も堪能で、礼儀正しい
がんばりやさんの5人ってイメージで好感が持てます。
まだ知らない方は一度、音楽聴いてみてね。


※今は、ご存知のように、残念ながら5人での活動はありません。  

Posted by milk at 00:06Comments(2)音楽

2008年03月25日

やっちょん広場

橋本市やっちょん広場へ
久々にいってきました
やはり何でも安いです
写真のキャベツは一玉90円くらいからあります



いまは八朔などのみかんが
おすすめです
種類も多いです




地場のモノも多いです
おみやげにいいですね。





でも、私のお奨めはこれ!
木村牧場の
フルーツ牛乳 おいしいですよ
あっさり味で130円
ビンと紙のフタがレトロです





やっちょん広場
橋本市神野々岸上522-1 定休日:水曜日 TEL:33-2500
営業時間:4~9月AM9:00~PM6:00 10~3月AM9:00~PM5:00
  

Posted by milk at 23:02Comments(8)おでかけ

2008年03月24日

世界遺産 慈尊院

昨日の日曜日に行ってきました
高野山の玄関口 慈尊院の紹介です
空海は高野山への女人の立入りを禁じており、空海の母堂は慈尊院に住み、逝去されたそうです。
以来、女人高野として女人結縁や厄除けで有名です

紀ノ川の南岸を東へ東へ
九度山町に入ると



女人高野「慈尊院」の案内板があります
すぐわかります。
無料の駐車場もあります




中は結構広いです
左手に拝堂があります


多宝塔です 修復の為の基金をつのってます。
大日如来を本尊とし、大日塔ともいいます





空海御母堂の御利益   大師母公廟

噴水もあります。



                 
           かしこそうなワンちゃん   かしこそうな小坊主さん





しだれてます。餅花のようです。



花のにおいを嗅ぐと春のあまい香りがします





慈尊院から119段の石段を上ったところにある
丹生官省符神社(ニウカンショウブジンジャ)です。










その石段の途中に、林がありますが、そこから、「ホーホケキョ」ってテープのような、きれいな鶯の鳴き声がきこえます。
また「コンコンコンコン」啄木鳥が木をつつく音がします。上の右の写真ですが、遠いのと暗いので、望遠でもうまく撮れませんでした。




弘法大師は、月に九度は必ず高野山上より
20数キロの山道を下って
慈尊院の母公を尋ねられたので
ここの地名が九度山となったようです




女人高野 別格本山 慈尊院
〒648-0151 和歌山県伊都郡九度山町慈尊院832
TEL/FAX(0736)54-2214
受付時間 8:00~17:00

地図はコチラ
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/17/30.838&el=135/33/11.006&scl=70000&bid=Mlink&coco=34/17/30.838,135/33/11.006&icon=home,,,,,  

Posted by milk at 23:35Comments(6)癒しスポット

2008年03月23日

フリマに

いってきました
打田オーストリート駐車場です
すこし寒かったのですが
服を中心にいろんなものが
置いていました

まみっぺさんのお店も
覗いてみました

おかんさんにもあえてラッキーでした。
  

Posted by milk at 19:17Comments(5)おでかけ

2008年03月22日

今井町

TV番組の、全国古い町並みランキングで1位になった奈良県橿原市今井町のレポートです。
和歌山からも京奈和道路の五條北ICから半時間程度で行けます。



今井町の入口にある「今井まちなみ交流センター」華甍~はないらか~です。今井町散策の前に是非お立ち寄りを、案内マップなどもらえます。
●入館無料 月曜年末年始休 9時~5時(入館4時半)今井町2丁目3番5号TEL:0744-24-8719

今井町は東西600m、南北310m、これだけの大きさで古い町並みが保存されているのは全国でも類を見ません。



見学できる町屋もいろいろあります。
詳しくは「今井町」で検索してみてください



当時のまんまの家具
これなんかすごく立派です。



写真中央の段梯子を
上ってみると



下りるのがこわかった…



ではなく

2階は屋根裏部屋なので狭いです。



窓は通風と明かりとりのために設けられた虫籠 (むしこ)窓のみでなんだか牢屋みたいな気分です。お店の丁稚さんなど使用人はここに寝泊りします。逃げないように夜はハシゴがはずされます…

保存会の方が説明してくれたりします

ゆっくり見て廻ると
2~3時間かかりますが、
最近は写真のような休憩所もいくつもあり
トイレなのにも便利です。

おもしろい店も色々あるので
また後日アップいたします。

場所はコチラ
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/30/07.408&el=135/47/32.270&scl=25000&bid=Mlink&coco=34/30/07.408,135/47/32.270&icon=home,,,,,  

Posted by milk at 22:21Comments(0)癒しスポット

2008年03月22日

ゆっくりと…

15時ころには用事も片付いたので
家の外の机にノート出して
YOUTUBEで音楽を聴いたり
本を読んだりして…
久々にゆっくりとした時間を
暖かくなった外の空気を
感じながら過ごしております

YOUTUBEでは懐かしいロックや
最近のお気に入り「ハナレグミ」「斉藤和義」の
ライブやPVが結構楽しめます。

でも明日は雨なのかな…
  

Posted by milk at 18:19Comments(9)かんじたこと

2008年03月21日

おかしやさん

花の中三トリオです

お店にかざってました



ここは 奈良の今井町、
「夢ら咲き長屋」にある駄菓子屋さんです
和歌山からは1時間半あまりです



長屋を入ると
お店が数軒ありますが
一番手前が駄菓子屋さんです


通路の壁にも
小さいころ見た
おもちゃがあります



お店の中には
いろんな小物が
飾ってあります。


だっこちゃん、ナショナル坊や,スペクトル                            
                                        マンの面
ハリマオのお面、象が踏んでも壊れないアーム筆入れ、などなどなつかしくてなつかしくて…
真ん中の写真の箱に入ったシャンプーはバスボンですエメロンとかカオーフェザーとか昔ありましたね。右の写真は万博グッズです。

フランキー堺の車掌シリーズのポスター





…!





上の写真殆ど非売品です
でも、ご主人と懐かしい話しながらゆっくり見せてもらいました
楽しかったです


でもお菓子はしっかり買いました。  

Posted by milk at 22:31Comments(10)おでかけ

2008年03月20日

回転すし『さんきゅう』

先週土曜日ですが
さんきゅう大和高田店いってきました、
100円にしては結構ネタ立派です
写真は まぐろハラミ

サーモン         かわはぎ        かつお





びんとろ         たちうお          あじ





先日 バラエティ番組「リンカーン」でびっくり寿司の全皿を食べつくす企画がありました。
それを見てるとまた寿司食べたくなりました。

奈良へのドライブの途中によってみてはいかがでしょう
和歌山から国道いくと
大和高田バイパスの手前の右側に見えてきます。
  

Posted by milk at 20:20Comments(6)おしょくじ

2008年03月19日

自販機の

おでんと中華そば
話には聞いてましたが
奈良で見つけました
私は満腹だったので
かいませんでしたが
              食べられた方は感想を…

ちなみに中華そばの麺は
コンニャクです。  

Posted by milk at 20:45Comments(16)小ネタ

2008年03月19日

レトルトの…

カレーですが、これが結構おいしい。
値段も78円で250g入りです。安くて量も多い!でも中辛なので 子供さんにはちと辛いかも。
グョームスウパーで売ってますが最近人気が出たのか品薄です

他にも播州中華そばの麺1kg入り
をよく買います
ラーメンつゆを作って
大盛にして食べます。
同スーパーでは安いものが多いですが
私の場合、このご時勢出来るだけ
原産国や製造元に注意して選んでます  

Posted by milk at 00:20Comments(10)かんじたこと

2008年03月17日

犬の散歩に

天気がいいので近所を歩きます。





黒タンのチワワ『ショコラ』も久々の散歩。





なのに、なぜか急に歩くのをやめて動かなくなります。

心臓が弱いのかもしれません…



ガンコにふんばっております。





まだカンバッテます。

これが何度も繰り返されます。



それと、へんなクセですが、
道路の白線の上を歩きます。




白線がとぎれとぎれの場合は
すごく慎重になります。

みていると面白いです


話は変わりますが、散歩してると、小さい花が咲いているのに気づきます






雑草もレンゲも 春がきましたよって、教えてくれているようです。





近所の田舎道での風景です。  

Posted by milk at 21:04Comments(14)ちわわん

2008年03月16日

はるのはな

菜の花畑発見!

黄色い色が
目にまぶしいっ



彩のある景色は
うきうきした気分にさせてくれます





もう春なんだよね。
これからいろいろな
スタートにいい季節になります。  

Posted by milk at 12:01Comments(8)おでかけ

2008年03月16日

通りがかりに…

通りがかりに、民家の影からこちらをジーッと見てるワンちゃん発見!

遊んで欲しくて、くるくる廻ってます


人なつっこく、ものすごいいきおいで、じゃれてきます。
チワワなのに首輪なしで、しかも放し飼い!?
玄関先のミゾのフタが格子状になってるので、こわくて、わたらないんだと思います

バイバイすると
また元の位置に戻って
次のターゲットを待ちます。

いつも、みんなにかわいがられてるんでしょうね  

Posted by milk at 07:53Comments(7)ちわわん