2009年04月01日
春イベントだす^^
4月は桜も咲いて
イベント盛りだくさん!!
ってことで
いきたいところいっぱいですが
いまは少しさむいけど
週末には桜も見ごろになるかもね
今週も楽しいお祭りや
イベントいっぱいなので
どこに行こうか迷いますね^^
『バナナFM 開局1周年だよ 全員集合』
4月5日 (日)
ダイワロイネットホテル2階の
サテライトスタジオにて
朝10時から夜10時まで
12時間公開生放送
<当日スケジュール予定>
開局1周年をむかえる「FMばなな」の記念イベントです
この日は一日”モンティ!ばななスタジオ”で
「BANANA FM1周年だよ 全員集合!!」を生放送します。
お馴染みの、番組パーソナリティが全員集合の生出演!
”モンティ!ばななスタジオ・カフェ”も
この日は<朝10時から夜10時>までの営業です。
4/5(日)、12(日)
10時~4時は
モンティグレ手作り雑貨マーケット
手作り石鹸・ビーズアクセサリー
革製品・布製品・ニット雑貨などなど・・・


「花咲きファーム」チューリップ摘み取り園
4月3日(金)~4月13日(月)
朝10時~夕方4時
泉南市農業公園「花咲きファーム」
摘取り料金 球根付20本500円
長靴・軍手・スコップは持参してください。
なるべく早い目にいくほうがいい花があります
期間中は無休です。無料駐車場アリ
土日は地元農家さんの花・野菜等の直売もあります。
昨年の記事
お問合せ先(平日のみ)
泉南市都市整備部農林水産課Tel.072-483-9974
森のひだまり市 ~春のつどい~
4月5日(日)
10時~16時(荒天中止少雨決行)
和歌山県海草郡紀美野町 のかみふれあい公園
森のひだまり市オフィシャルブログ
のかみふれあい公園芝生広場になんと66ものお店が集合
手作り品 雑貨 アンティーク 手作り野菜
フード 花 ミニライブもあります
SEN KANTINさんも出展します
昨年11月の様子はコチラ
盛りだくさんで楽しいイベントです
私も行く予定です
有田川ふるさとまつり
4月4日~5日
朝10時~夕方4時
有田川ふるさとの川総合公園
(和歌山県有田市宮原町滝川原地内河川敷)
フリーマーケット、自動車フェア、寿司り、
生ライブ、とれとれ魚や農産物の販売など
問合せ先 紀州有田商工会議所0737・83・4777
花まつり
4月4日(土)
昼1時~
4月8日に生まれたお釈迦さんに甘茶をかけて誕生を祝う会。
仏教を開いたお釈迦さんの生涯をわかりやすく紹介する話や、
花見をしながら甘茶をいただき、ボランティアによるギター演奏
などのイベントを楽しみます。
また、花まつりにちなみ“花いっぱい大作戦”と題して
花の種まきの体験もあります。
伊都郡かつらぎ町 童楽寺
問合せ先 こどもの寺 童楽寺0736・26・0855
第2回高野口公園桜まつり
4月5日
約400本の桜の木が植えられた園内で、
葵小百合(あおいさゆり)さんの歌謡ショーや
高野口木の国庚申太鼓の演奏、
紀の国やっちょんおどりなど催されます
3月27日~4月9日までの夜間にはさくらの
ライトアップもあります。
会場内では、地元の農産物やパイル製品の販売、
そして八幡神社境内では午後4時から大もち投げもあります。
※ただし花見期間中は公園内への車の乗り入れは出来ません
周辺に駐車場もないので公共交通機関をご利用くださいね
問合せ先 0736-33-1111 高野口公園桜まつり橋本市商工観光課
第4回紀の川市桃山まつり
4月5日(日)
朝10時~
紀の川市桃山グラウンド
「ひと目十万本」を誇る桃の開花時期にあわせ、紀の川市内の特産
品である「あらかわの桃」を中心とした特産品などの情報発信とPRを
目的に開催します
HPはコチラ
問合せ先 0736-73-3311 紀の川市商工観光課
木まつり
4月5日
朝11時~
伊太祁曽神社
木に感謝するお祭りです。和歌山や大阪の
木材商の方がたくさんお詣りにきて賑わいます。
餅撒きやチェンソーカービングの実演奉納が
行われます。また境内には青空市が出され
新鮮な野菜・果物や木工品・植木・花・苗などが
売ってますョ
お問合せ 伊太祁曽神社073(478)0006
藤白神社春祭
4月5日(日)
午後3時~4時半
海南市 藤白神社
熊野九十九王子社最初の五躰王子として
格式高い藤白神社で行われる春祭りです
桜が咲き誇る中、式典や餅投げ(16:00~)が
行われます
お問合せ:藤白神社 073(482)1123
菓子祭
4月5日(日)
朝11時~(祭典)昼2時半
橘本神社
橘本神社はお菓子の神様「田道間守」をまつる
全国でも珍しい神社です
この日は北は北海道から南は鹿児島まで
全国の菓子業者130社以上から菓子が奉納され、
菓子業界の発展が祈願されます。
お問合せ:橘本神社 073(494)0083
桃の花祭り
4月5日(日)
10時~2時
かつらぎ町平沼田選果場
周囲一面に咲き誇る桃の花を観賞しながら、
太鼓や桃の花アレンジメント、
餅まきなど楽しいイベントが目白押し
また、フルーツを使ったアイスクリームなども
たべてみてくださいね※雨天決行
お問合せ:かつらぎ町観光協会 0736(22)0300
二川ダム公園「さくらまつり」
4月5日(日)
10時~3時半
有田川町 二川「二川ダム公園」
さくらまつり実行委員会主催の
二川ダムサイドの公園で行われる、
恒例の桜祭です
歌謡ショーや餅本引き、太鼓演奏の他、
餅投げも予定しています
お問合わせ:有田川町清水行政局産業課 0737(25)1111
出世大黒天祭
4月5日(日)
朝10時~夕方4時
広川町養願寺
日蓮大黒天が祀られており、
大黒天画像は鎌倉時代の
絵師大蔵尉の作でも知られます。
毎年4月の第1日曜日だけ御開帳され、
10:00から祈祷、
14:00からは大黒天画像の御開帳、
15:00からは餅投げが行われます。
お問合わせ:養願寺 0737(62)3314
盲導犬育成チャリティーいけ花展
4月4日(土)5日(日)
朝10時~夕方5時(5日は4時)
和歌山市民会館展示室と市民ホール
華道の水無月会主催の
チャリティーいけ花展です
2年に1度、開いている催しで
毎回、来場者からの寄付を
盲導犬を育てる日本ライトハウスに
贈っています。
会場には蕉月流のいけ花と、
山野草のつどいメンバーによる
作品が展示されます
いけ花体験教室もありますョ
お問合せは 073ー436ー4517久世さん
さくらの通り抜け 越水浄水場
平日:午前10時~午後4時30分
土・日曜:午前9時~午後5時
西宮市奥畑6番35号越水浄水場
なんで西宮までってお思いでしょうが…
毎年私が花見に行っているトコです
ほたるの墓にでてくる浄水場です
いつもこのあと北山緑化植物園に行きます^^
※この一般開放は、警備員を配置するなどした上で、期間を限定して行っているものです。
通常時は、テロ等から水道水の安全性を確保するため、浄水場は開放しておりません。
開放時間
阪急甲陽線「苦楽園口駅」より徒歩約10分。
また、阪神「西宮駅」から阪神バス山手西回り行き「満池谷」下車。
お問合せ0798-74-6616(越水浄水場)